園長の野良日記  2009年 9月

home おはら野の四季 おはら野 農園 野良日記 遊びたい おはら野ママ link
  たつ園長は野良日記を綴るけど、毎日綴るとはならない。龍 隆たつたかし
おはら野農園の園長だが、すぐ畑仕事を投げ出してしまう。その投げ出し、はみ
出た日暮しを野良日記に綴っている。

  つまりそんな読者の期待に応えようとしている訳だ。ペンネームと間違えられ
る本名とはそういうものだ。
虫たちの生活誌 in おはら野 ←畑で見かけた虫たち  栽培(野菜別・米)traceability ←作っている野菜の記録です

      2009年9月 6日   浜名湖サーキットツアー  編集中
      2008年9月30日   206cc的旅行 淡路島・鳴門、瀬戸大橋、牛窓  サツマイモ・ラッキョ
      2007年        沖縄にひめゆりの塔は無かった 2006年   ごうや

2009年 1月 / / /  5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 /8月 /10月 11月 12月 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 / 2008年 /3月 /9月 10月 11月 12月

<<前のページ | 次のページ>>
2009年9月29日(火)
ピュッーとすれば ほうらね  かあたんあばば
  つまむでしょ、ぴゅーっとおすでしょ。ほうらね、はぜて綺麗にむけるでしょ。
  かあたん、小鼻ピクピク。

  この時期、木に熟したバイは少し果肉が膨らんですじが入っている。





   トキではありません、青サギです。カエル、クモ、こおろぎバッタを食べに刈り田に降りてきます。人との共生を選んだ野鳥の戦略と、人の思惑が交差。

  ブーのおうち、たかっちゃんのおうち、ブーの勝ちいー。夜来の雨で勝負あり。
2009年9月28日(月)
岐阜バスのタイヤはでかかった。
  でかかった。電車とかバスとか、何年振りだろう、信号ごとにアイドリングストップはいいんだけど、このでかいタイヤは岐阜市内を走るためにあるんだろうか。


  用があって出かけた岐阜駅前。都市バスというより、山岳バスのいでたちだ。
2009年9月26日(土)
道草を喰え
  集団トコトコや集団ゲコゲコ、テンコ点呼がすっかり身についてしまった子供たち。

  道草という言葉がなくなってしまいそうだ。
たらたら歩いていると、お〜い遅刻だぞお、追い抜いて行く奴はさっきまで飯を食っていたはずなのに。
  そんな時代は終わった。なにもかも決められたマニュアル・モンスター、なにもかも理解されなければならない潔癖青年たち。はみ出しも出遅れも許されず理解され、ちっぽけな幸せもカウントされ、、、、。
  作られたマニュフェスト、出来不出来が問われても、作った奴は問われないマニュアル社会。「はみ出しマニュアル」なんていらないさ。
  私が世界の道草を喰おう。

  コナギに食われて米は小出来。隣の田んぼが気になる程度の仲良し百姓。お上のカップに揺れるさざ波程度のいざこざでさえ理解され、農政がいったりきたり。
君がため若菜摘む
ならば、その四葉の茎を株元まで探ってみよう。株には四葉が多く出ているかも。
突然変異株
2009年9月25日(金)
  ツヤカニムシ

撮影 25 September, 2009

  ツヤカニムシHesperochemes shinjoensis(属)  8mm位

採取者:ミャー、子供
標本、同定  高校の先生

  随分と昔、ここおはら野に移住したての頃、林縁に遊んだミャー♀が体につけて持ち帰った。それを見つけた子供が高校に持っていった。理科の先生は難儀したそうだ。数ヵ月後、標本となって却ってきた。

  10年以上経って今は雌猫ミャーから三代目が跡目を継いだがいまだ採ってこない。発見者の片割れ子供も、なかなか帰ってこないから、その後の採取はなされていない。

  ネットをググッて、shinjoensis(コピペ) シャインjoensis(命名者の名前か)なんかなあ、ツヤカニムシは学名か。難儀は続く。
  Hesperochemes →偽サソリ?カニムシ?
  英語でさえ理解できない私に、ラテン語を交えて学問せよと御無体を迫る。
  節足動物サソリの仲間で、主に土の中に棲んで、ダニなどを食しているようだ。探し出しにくい虫のようだ。

  ようだの、ようだのと続いたが、のようだのだから仕方ないではないか。

 おはら野には、かように虫たちが暮らしているのだ、キッパリ

毛皮に付けて帰ったミャー、床を這うツヤカニムシを捕まえた子供、同定・標本にした先生に感謝。

農薬 pesticide
有害あるいは不用な生物を殺す薬剤。pesticide はpest + -cideからなり、pestとは有害な生物で、 -cide は殺すものを示す接尾語。農薬取締法による定義は次の通り。「第1条の2  この法律において「農薬」とは、農作物(樹木及び農林産物を含む。以下「農作物等」という。)を害する菌、線虫、だに、昆虫、ねずみその他の動植物又はウイルス(以下「病害虫」と総称する。)の防除に用いられる殺菌剤、殺虫剤その他の薬剤(その薬剤を原料又は材料として使用した資材で当該防除に用いられるもののうち政令で定めるものを含む。)及び農作物等の生理機能の増進又は抑制に用いられる成長促進剤、発芽抑制剤その他の薬剤をいう」。この条文から分かるように、農作物以外の対象に使われる場合は、農薬取締法の適用外となる。

農薬は英語で pesticide と言います。この言葉は本来、 pesti-(有害生物) と cide(殺す) よりできています。つまり有害生物(昆虫やネズミ・雑草・菌類などのこと)を殺すのを目的とした化学物質を指します。人間や環境に害がなく、対象とする有害生物にのみ影響を及ぼす農薬の開発が進められていますが、従来の農薬はもちろん、新しく開発された農薬でも十分成功したと言い難い。この他に、有害生物を直接殺すことを目的としないフェロモン剤や植物の生長を調節する薬剤も農薬に含まれます。

  いずれも、「環境汚染問題 私たちと子供たちの未来のために」 http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/ から引用した。

  私の問題意識と補足
  まったくそのとおりだと考える。

  日本語で使われる「ペスト」は、ヨーロッパで流行し猛威を振るったPEST(疫病を意味するラテン語から病名となった)が、日本ではから単に病名のみが独り歩きしている。
  また、−cideはジェノサイドGenocideの、-cideと同じで、抹殺、抹消、殺戮などの語意をもつ接尾語。

  ジェノサイドは、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89
 から以下に引用(但し、含まれるリンクは解除してある)

ジェノサイド(英: genocide)は、一つの人種・民族・国家・宗教などの構成員に対する抹消行為をさす。

元はナチス・ドイツのユダヤ人虐殺に対して使われたため、一般には大量虐殺の意味で使われるが、国外強制退去による国内の民族浄化、あるいは異民族、異文化・異宗教に対する強制的な同化政策による文化抹消、また国家が不要あるいは望ましくないと見なした集団に対する断種手術の強要あるいは隔離行為など、あくまでも特定の集団の抹消行為を指し、その手段が必ずしも殺戮である必要はない。

またこれを目的とした行為は集団殺戮行為も含めて国連採択のジェノサイド条約によって禁止されており、現在では、集団殺害罪は国際法上の犯罪として確立している。       以上引用

  このように欧米では、ヒトの病気、虐殺まで意味を含んだ言葉として「 pesticide農薬」が使われている。翻って日本では、農薬とは、ヒトの病気・怪我を治す医療薬と同じような意味で使われているのではないだろうか。農作物の病気治療・予防、虫の害から作物を守る医療薬として。
  だから農薬の薬害も、行き過ぎた施用、誤用の問題として扱われている。アオムシ・アブラムシを殺すために、他の虫に登録のある農薬を使ったりもしている。

   −未定稿−


↑の文、→の文、私にはパラレル
2009年9月24日(木)
合掌

  カエルは蚊やハエなど、蟷螂は、カエルを。
観る機会が少ないと言って鳴き声の異変を感じて探し出すかどうか。

  


より近いもの達に愛情を感じてしまうヒトだから、誰の殺生を許すのか。
2009年9月23日(水)
ぶーふうーうー

  わらで作ったおうち、小麦?稲わら?
  稲わらでしょう。

  どちらも、アバンギャルド?シュール?いずれにしても隣の畑の主はなかなかやるではないか。

2009年9月22日(火)
,,,,,,かわいい
  朝から小麦粉こねてた。きのう買い忘れたコーヒーを買いに行こうと誘った。

  クッキーかじりながらE・Tを観てるではないか、さっとコーヒーが出てきたのは、そういうことだったんか、かわいい。


  食用菊、もってのほか延命楽。黄花は阿房宮。命名したヒトのラベルがいい。花びらの影がピンクに見えたら花丸。

  綺麗な花だ。白磁器に自然光、周辺が甘くなるようにピント。デジカメでオートでも、光の強さと距離を計算して、20枚も撮ってすぐPCに取り込む。また撮る、根気さえあればできる。トリミングや色補正はしない。その分数取る。
  虫たちとなるとこうはいかん、いなくなってしまう。殺してまで撮らない。

  もちろん現物とはすこし色合いは違う、しかし私の中の風情はこのようだ。飯は器で食うというではないかご賞味ください。


IMG_5422
9月21日午後7時より臨時総会を開きます。
組の方にご連絡お願いします。
 議題
 1、ふるさと農道の環境整備について
 2、山東グラウンド候補地の説明について
2009年9月18日(金)
稲刈りまで秒読み
  ←もってのほか。こちらも秒読み、美味しい「もってのほか」が食べれる。

  お湯に5%の酢でゆでる。酢をいれないと鮮やかに仕上がらない。






          彼岸花→


  周りの田はすっかり秋。

2009年9月16日(水)
私は酵素パワーが嫌いだ

ヘブンリイ ブルー朝顔

  石鹸運動は洗剤の無燐化を促進した。
リンがどのように琵琶湖を富栄養化していくのかどのように生態系を破壊していくのか、
、、不問にした。

  パパイン。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%B3

  パパイン
papain、EC 3.4.22.2)はプロテアーゼ(タンパク質分解酵素)の中のシステインプロテアーゼに分類される酵素。植物由来のプロテアーゼとしてはもっとも研究が進んでいるもののひとつである。
  性質 [編集]
  パパイア (Carica papaya) から見つかったことからこの名前がつけられた。熟したパパイアにはパパインはほとんど含まれない。同様の酵素(「ブロメライン、bromelain)が生のパイナップルの果実に豊富に含まれており、肉を柔らかくすることから酢豚などの料理に用いられるが、缶詰の果実ではこのような効果はない(一般に酵素は加熱により活性を失うので酸味や甘みが目的である場合が多い)。キウイフルーツのアクチニジン (actinidin) やイチジクのフィチン (ficin) も同様な酵素である。

  以上、ウィキペディア(Wikipedia)から引用。

  洗剤に使われる「酵素パワー」はプロテアーゼ(タンパク質分解酵素、この物質が存在するのではない。その性質を持った酵素の総称)であり、垢・油分などタンパク質を分解するとしている。

  私は、植物に含まれる特定の物質の薬効や効用を述べるのは嫌いだ。アミノ酸や高タンパク質の作用・機序を複合体である生物全体にあてはまるかどうか、いってみれば壮大な人体実験に参加する気はない。

2009年9月14日(月)
今日は パパイアの幸せ



  





  今日はパパイア。ようやく採りました、パパイア。
  確かに種のあるパパイアと種のないパパイアがある。種の無いは、正確には種がまだふくらんでいないパパイア。

  この白い乳液は、樹から切り取った時からその切り口、写真のように果皮からも大量に吹き出す。アブラムシやカメムシなど嘴を挿しこんだらこの乳液にまみれることになるだろう。たまったもんじゃない。
 白い乳液は濃厚なパパイン、パパイアの香り。生で沢山食べるとクチビルゲになりそう


  今夜はパパイア三昧。パパイアサラダでしょ、パパイアイリチーでしょ、パパイアウンブシーでしょ。

  子らよ待て、母が送ってきたんですよまで。

  パパイアイリチー、パパイアのキンピラになりました。

  パパイアンブシー、美味。
       冬瓜でもないと賞したヒト、固い桃と賞したヒト、青いパパイアです。

  ともにパパイア1個を使った。サラダはまたあとで。
2009年9月13日(日)
まだまだ仕上がらない
  206ccと浜名湖ロイヤルホテルのPRはがきにしてみた。

  このようなことをしているから、サーキットツアーが仕上がらないんだ。ラベルマイテイではがきサイズを作って、こちらに引越ししようと、ラベルマイテイでは「画像形式で保存」とあるので、HPBで、「画像の貼り付け」にしようと、拡張子がJPGになってる!!。ならば、簡単な方法の「デジカメを貼り付ける」に選び直して。

  当然にも、文字が画像に変換されているので、醜い。これははがきに印刷する時はラベルマイテイで実行するから問題なし。

  この日記を読むみなさんには、文字と画像をそのまま貼り付ける技を見つけてそちらもご披露しよう。
  実は一度、それに成功しているのだが手順を思い出せない。IBMのソフトなんだが、今はジャストシステムから販売されている。したがって相性はいいはず。

  PC−98などパソコンでワープロしたい人で、表には罫線!原稿用紙フォーマット入力したい!!じゃないとあかん!!人が圧倒的に多かった時代、一太郎は人気でしたよね。そして一太郎と花子の時代がやってきて、仲睦まじかった訳でしたが、今ではね。
  テキストファイルと、ドロー・ペイントファイルのドッキングは当たり前になって、皆さん使っている。でも醜いって嘆きながら。PDFファイル、これがそうなんだけどね、本来の使い方していないからそうなるんだけど。
  
2009年9月11日(金)
お尻がかわいい
  浜名湖ロイヤルホテルの夜明け、お尻がかわいい。残月もいい。

  あらま二枚目の写真だ、苦肉が尽きた。窮す、浜名湖フルーツパークのパパインに溶かされたか味噌。窓の夕日、浜名湖サーキットツアーが出てこない、いま少し待って。
7 September, 2009↑
                  前日→
2009年9月10日(木)
とまあ、こんな佇まいである

  先日、北海道の田舎風のバス停をお見せしたが、コスモス、向日葵を刈り取ったので少しは景色が変わるかと。

  長浜駅・近江長岡駅行きがそれぞれ1時間に二本、通過している。通学時間帯を除けば、乗客もなく文字通り通過していく。

  中途半端にズームして撮っている。ボワ〜ンと浮かび上がる様がどこか締まらないのであろう。連れ合いはボワ〜ンとはしていない。彼岸花が咲いたから、あんたらの季節は終わったと刈ってしまったと推察される。草や草ひと夏の宴。

2009年9月9日(水)
秋がやってきました、彼岸花

  例年、稲刈りの頃に彼岸花が咲く。
  刈り跡の畦に咲くこの花は、夏から秋の日中まだ汗ばむこの季節にぴったり。刈り跡、畦、渋柿のセットは、お彼岸までお預け。

2009年9月7日(月)
206cc的旅2009年秋、、、

  行ってきました浜名湖、うなぎ猫の旅。年に一回発進するといういまや幻的206CC、近かったです浜名湖SA170km、1時間余り、アベレージは内緒。

一挙400枚の写真をUP。とはいかないので、2枚。


  浜名湖ロイヤルホテル、居酒屋メニュー。選んだのはおすすめ枝豆塩茹で、せいごの唐揚げ。

  翌朝、206ccがチョイスしたのは、残月。


  9月6日。浜名湖SA、浜松西IC、浜松フルーツパーク(パパイア、梨、りんご、いちじく、)・龍譚寺  すっかり縁が切れていたと思っていた大和実業チェーン浜松ロイヤルホテルプールサイドで現代レゲエを聞きましたがな随分と優しくなってまんがなレゲエ、ジャマイカ。現代音楽の街浜松んなわけでもなかろうが。


  9月7日。浜名湖グリーンファーム、浜名湖SA。



  パパイアを見たかった。イチジクの一文字栽培を見たかった。果樹の低木仕立てを見たかった。
  龍潭寺、彦根時代にずいぶんとお世話になった彦根龍寺の本家を見たかった。

  車検の時、ブレーキデスクが錆びてまっせと言われ、この度のために洗車にいったらアンテナが錆びて外せませんがなと言われ。滋賀オートさん素敵な一泊ツアーありがとう、行ってきました206cc的旅行。  


   本編、編集中  潭←なかなか出てこない、当て字は御免

2009年9月2日(水)
物書きってずるいよな

  だって最初に読むのは自分でしょ、そして面白いじゃないと喜んでいるのも自分でしょ。それでお金になるんだから。
  カメラマンもよく似たものだ。最初に面白って撮るわけだし、ファインダー越しに仕上がりの構図とか色調を想像しているんだし、結果気に入らないと載せないし。

  デジカメだと何枚か(何回か)シャッター押して、240*320ピクセルの画像がモニターでどう見えるかそれ以上は考えない。要る入らないはサムネイルでタッタターと観て決めて削除して未練を捨てる。2009.7.19の時は過去の全部を見失ってしまってまだ撮り返そうなんて思いもよらない。

  ヒトが作ったモノをこうしてデジカメしている。朝、オクラに吹き出た樹液の玉が見える。ばらしてしまえばこの一本前の樹にはオクラに樹液が吹いていた。それで次のと狙ったけれど無かったので、葉軸の樹液だけを撮った。採りながらこの液が指について川で手を洗う。

  そんな粘々やガクは採ったしりから消えてしまう。調理する頃には無いというわけだ。採っている時のガクはとげが刺さる位にしっかりしているが、パッケージする時、残っていると黒変するので取ってしまう。勿論オクラの細かい毛もすぐに消える。
  何処までを鮮度といえばいいのか。そのようなものなんだからそのように伝えればよいと思っている。


  はなから写真画像は、640*80ピクセル以上にして載せないと決めているので腰ポケットに入るカメラで、オートで撮る。いきおい逆光気味の明暗をつけて、焦点だけ狙いに合わせ構図するようにしている。樹液の玉にピントを合わせ、中心をずらしてシャッターを深く押す。そのように撮った一枚が、これ。何回かシャッターを切れば一枚はモノになる。銀カメだと後の手間、金を考えるとそうはできない、素人には。

  先日の、家の前の「田舎のバス停」は、鳥を撮り損ねてどこにも焦点の無いなんとも間抜けな写真になった「北海道のバス停みたい」とは連れ合いの感想だが、乾いた空気を通し望遠したら陽炎も揺らぐ。北海道が田舎なのではなく、なあんだとんでもない田舎に私ら住んでいるんだ遠くにきたもんだ、望郷はふるさとに立って思うもの。

2009年9月1日(火)
ほろ苦いのは、ホップ

  ビールの苦味の素ホップ。北では野生化しているようだ。気候の適応は広いようで、おはら野でも生き延びている。特に世話しなくても枯れることもないし、冬を越している。
  多分、植える人が少ないので全国化していないんだろう。7月から花をつけるので刈り取ってリースにしたり、夏の枕にするのもよかろう。ホップが発酵してビールになるわけでないからそば殻かわりにしても酔うことはない。

  宵いや酔いや、夢や。悪夢を見たと寝られぬ夜を過ごした政治家がいれば、興奮さめやらず顔をはらした政治家もいたこったろう。取り乱すなともいいやならずだが、スッピンを観るいい機会だ。地金が出た姿は、どっちもどっち。帝国主義者と市民主義者の野合。このような時は教条主義者があおりを食って敗退する。

  福島君が、ようやく出番がきたかの顔をしていた。時の一郎君に、党首は首相に、護憲・山が動いたなんてノーテンキ君は議長に、右派と左派に分裂されて身動きできなくされた事を今一度、総括したほうがよかろう。
  利権の再編成、再分配につきあうこともなかろうに。


ページ変えをした。リンクがうまく繋がっていないかもしれない。
うまくやって欲しい。おいおい修正する。

軒先市、おはら野SHOPの側に生垣になっている
page top